まとめ/解説

【最新】LINEモバイルのスマホまとめ。おすすめ機種も紹介

LINEモバイルで販売中のスマホまとめ。おすすめ機種も紹介します。

LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ

LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。

新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。

ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。

ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。

ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。

ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。

LINEモバイルで販売中のスマホ/タブレット/WiFiルーター

LINEモバイルの契約時に同時購入できるスマートフォンは以下の通り。

スマートフォン

製品名販売開始日一括払い24回払い
iPhone SE(第2世代)
(64GB) (※1)
2020年10月28日4万6800円1950円/月
iPhone SE(第2世代)
(128GB) (※1)
2020年10月28日5万1800円2158円/月
iPhone 7 (32GB) (※1)2020年2月19日4万800円1800円/月
moto e6s2020年9月4日1万5800円658円/月
moto g9 power lite2020年9月4日1万9800円825円/月
OPPO Reno3 A2020年6月26日3万6800円1620円/月
HUAWEI nova lite 3+2020年6月26日1万9800円825円/月
Redmi Note 9S2020年6月26日2万2800円1030円/月
moto g82020年6月8日2万3800円1050円/月
moto g8 plus2020年6月8日3万5500円1560円/月
arrows M05 (※2)2019年12月20日3万5800円1590円/月
HUAWEI nova 5T2019年11月29日5万4500円-
AQUOS sense3 SH-M122019年11月29日3万5800円1590円/月
OPPO A5 20202019年11月1日2万6800円1190円/月
OPPO Reno A2019年10月18日2万9800円1241円/月
HUAWEI P30 lite2019年8月9日2万3800円991円/月
HUAWEI P302019年8月9日7万7880円3245円/月
OPPO Reno 10x Zoom2019年7月17日8万8880円3700円/月
HUAWEI nova lite 32019年2月1日2万2880円1030円/月

タブレット

製品名販売開始日一括払い24回払い
HUAWEI MediaPad M5 lite 82019年8月9日2万6880円1210円/月
HUAWEI MediaPad T5 (※3)2018年5月18日2万6800円1160円/月

WiFiルーター

製品名販売開始日一括払い24回払い
Aterm MR05LN2019年10月18日2万3800円1080円/月
Aterm MP02LN(※4)2019年10月18日1万1980円550/月/月

(※1)…ソフトバンク回線のみ対応。

(※2)…au回線, ドコモ回線のみ対応。

(※3)…ソフトバンク回線, ドコモ回線のみ対応。

(※4)…ドコモ回線のみ対応。

その他スマホはドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線対応。

 

以上の端末については、「SIMカードをスマートフォンに挿入した状態」、また「LINEアプリやフィルタリングアプリを簡単に始められるように設定した状態」にしてから発送しています。

基本的にドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線のどれを契約するときでも購入できますが、一部の契約時のみ購入可能(※)のものもあります。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

どのスマホがオススメ?

  • iPhoneはiPhone SE(第2世代)、iPhone 7
  • スペックで選ぶならHUAWEI P30、OPPO Reno 10x Zoom
  • コスパの良さならOPPO Reno A、OPPO Reno3 A、HUAWEI nova lite 3+、Redmi Note 9S
  • カメラで選ぶならOPPO Reno 10x Zoom、HUAWEI P30
  • おサイフケータイがほしいならOPPO Reno A、OPPO Reno3 A、AQUOS sense3
  • データSIM+タブレットの組み合わせならHUAWEI MediaPad M5 lite 8、HUAWEI MediaPad T5
  • データSIM+WiFiルーターで利用したいならAterm MR05LN、Aterm MP02LN

値段が高くなればなるほどスペックやカメラの性能がよくなります。

スマートフォンは毎日触るものです。どれでもいいや、とよく考えずに安い性能が低いスマホを購入してしまうと動作がカクついてイライラしてストレスが溜まります。

できれば最初からハイスペックなスマホを買って長く使ってほしいです。

HUAWEI P30、Reno 10x Zoomを買えば間違いなく動作はサクサクです。

SIMカードのみ申込でも後から購入は可能

LINEモバイルの契約時にはSIMカードのみで申し込んだけど、やっぱりスマホを購入したいという場合も大丈夫です。あとで端末だけ購入することができます。

契約後にマイページ内の「機種変更」より端末だけ購入することが可能です。

ただし、利用開始日から3ヶ月以上経過するまでは「機種変更」での端末購入はできません。また、「機種変更」での端末購入した場合の支払い方法は一括払いのみとなりますのでご注意ください。

LINEモバイルで販売中のスマホは全てナノSIM

LINEモバイルで販売中のスマホに刺さっているSIMカードのサイズはナノSIMです。

iPhone SE(第2世代) 64GB/128GB

  • ソフトバンク回線選択時のみ購入可能
  • SIMサイズ : ナノSIM

iPhone SE(第2世代)は2020年に発売。4.7インチRetinaディスプレイを搭載し、アウトカメラは1200万画素、インカメラには700万画素のカメラを搭載。3D TouchやTouch IDに対応しています。

ほぼiPhone 7と同じですが、プロセッサは確実にスペックアップしています。

iPhone SE(第2世代)はLINEモバイルのソフトバンク回線を契約するときのみ同時購入可能です。

iPhone 7 32GB

  • ソフトバンク回線選択時のみ購入可能
  • SIMサイズ : ナノSIM

iPhone 7は2016年に発売。4.7インチRetinaディスプレイを搭載し、アウトカメラは1200万画素、インカメラには700万画素のカメラを搭載。3D TouchやTouch IDに対応しています。

iPhone 7はLINEモバイルのソフトバンク回線を契約するときのみ同時購入可能です。

OPPO Reno3 A

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

OPPO Reno3 Aは、高コスパで話題だったOPPO Reno Aの後継にあたるスマートフォンです。

OPPO Reno Aよりも少しだけCPU性能が落ちましたが、カメラ性能がぐんと上がっています。

CPUはSnpadragon 665、メモリ6GB、ストレージ128GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.44インチ、フルHD+(2400×1080)の有機ELを搭載しています。

アウトカメラは4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素のクアッドカメラで、インカメラは1600万画素です。

防水防塵やおサイフケータイにも対応しています。イヤホンジャックも搭載。

HUAWEI nova lite 3+

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

HUAWEI nova lite 3+はCPUにHUAWEI Kirin 710、メモリ4GB、ストレージ128GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.21インチ、フルHD+(2340×1080)のTFT液晶を搭載しています。

アウトカメラは約1300万画素+200万画素、インカメラは約800万画素です。

防水防塵やおサイフケータイには対応していません。イヤホンジャックが搭載されています。

Redmi Note 9S

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

Redmi Note 9SはXiaomi社製のスマートフォンです。CPUにSnapdragon 720G、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.67インチ、フルHD+(2400×1080)のTFT液晶を搭載しています。

アウトカメラは4,800万画素、800万画素、500万画素、200万画素のクアッドカメラ、インカメラは約1600万画素です。

防水防塵やおサイフケータイには対応していません。イヤホンジャックも搭載されていません。

moto g8

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

moto g8は、CPUにSnapdragon 665、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.4インチのHD+(1560×720)で、左上にインカメラがパンチホールで備わっています。

アウトカメラは1600万画素、800万画素、200万画素のトリプルカメラを搭載。インカメラは400万画素です。

指紋センサーは本体背面に搭載されています。防水防塵や、おサイフケータイなどには対応していません。

moto g8 plus

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

moto g8 plusは、CPUにSnapdragon 665、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.3インチのフルHD+(2280×1080)で、左上にインカメラがパンチホールで備わっています。

アウトカメラは4800万画素、1600万画素、500万画素のトリプルカメラを搭載。インカメラは2500万画素です。moto g8と比べるとカメラ性能が格段と上がっています。

指紋センサーは本体背面に搭載されています。防水防塵や、おサイフケータイなどには対応していません。

HUAWEI nova 5T

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

HUAWEI nova 5Tは、CPUにHUAWEI Kirin 980、メモリ8GB、ストレージ128GBを搭載しています。

ディスプレイは約6.26インチのフルHD+(2340×1080)のTFT液晶を採用。画面左上にパンチホールデザインでインカメラを配置しています。

アウトカメラには約4800万画素のメインカメラ、約1600万画素の超広角カメラ、約200万画素のマクロカメラ、約200万画素の被写界深度測定カメラの4つを搭載しています。インカメラは約3200万画素。

バッテリーは3750mAhを搭載しており、急速充電に対応しています。

指紋認証センサーは電源ボタンと共有で側面に搭載し、顔認証にももちろん対応しています。

NFCは搭載していますが、おサイフケータイには対応していないので注意。防水防塵にも対応していません。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

AQUOS sense3

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

AQUOS sense3は、CPUにSnapdragon 630、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載したミドルレンジのスマートフォンです。

ディスプレイは約5.5インチのフルHD+(2160×1080)、IGZOディスプレイを採用しています。

メインカメラは約1200万画素の標準カメラと、約1200万画素の広角カメラを搭載。インカメラは約800万画素を搭載しています。

指紋認証、顔認証に対応。防水防塵やおサイフケータイにも対応しています。

発売日から2年間はOSのバージョンアップに対応しているので、長く使うことができます。

OPPO Reno A

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

Snapdragon 710、メモリ6GB、ストレージ64GBを搭載する、4万円ほどの高コスパスマートフォン。

ディスプレイには6.4型の有機ELを採用し、メインカメラは1600万画素+200万画素のデュアルレンズ、インカメラは2500万画素を搭載しています。

ディスプレイ上の指紋認証に対応、防水防塵、おサイフケータイに対応しています。

必要な機能が備わっているかつ、スペックも悪くはないため非常にオススメのスマートフォンです。

HUAWEI P30

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

HUAWEI P30は、約6.1インチのフルHD+(2340×1080)、OLEDディスプレイを搭載。

CPUはKirin 980、メモリ6GB、ストレージ128GBとハイスペック。注意点として、外部メモリはmicroSDは使用不可。HUAWEI NMカードという独自のメモリーカードが必要です。

メインカメラは約4000万画素の広角レンズ、約1600万画素の超広角レンズ、約800万画素の望遠レンズからなるLeicaのトリプルカメラを搭載。

画像劣化することなく5倍ハイブリットズームが可能、デジタルでは30倍ズームまで可能です。

インカメラは約3200万画素で、メイン・インともにAIを搭載し、非常にカメラ機能が優れています。

ディスプレイ上の指紋認証に対応しており、決められた場所にタッチすると認識されます。もちろん顔認証にも対応。

NFCは搭載されていますが、Felicaは搭載されていないためおサイフケータイなどが利用できない点に注意。

HUAWEI P30 lite

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

HUAWEI P30 liteは、P30のエントリーモデル。

ディスプレイは約6.15インチ、フルHD+(2312×1080)。CPUはKirin 710、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載。

メインカメラは約2,400万画素の広角レンズ、約800万画素の超広角レンズ、約200万画素の被写界深度レンズのトリプルレンズを搭載し、インカメラは約2400万画素。こちらもAIが搭載されています。

P30と違い、外部メモリはmicroSD、指紋センサーは背面になっています。

こちらも、NFCは搭載されていますが、Felicaは搭載されていないためおサイフケータイなどが利用できません。

OPPO A5 2020

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

OPPO A5 2020は、プロセッサSnapdragon 665/メモリ4GB/ストレージ64GBを搭載。

ディスプレイは水滴型ノッチスクリーンを採用。6.5インチで89%の画面占有率になっています。

メインカメラに119°の超広角レンズ、標準レンズ、モノクロレンズ、ポートレートレンズの4つのレンズを搭載。

インカメラは800万画素でAI機能を搭載しており、A.I.ビューティー機能であなたのセルフィーをより美しくします。

5000mAhの大容量バッテリーを搭載。A5 2020は16時間以上連続してビデオを視聴できます。また、手持ちのスマホに充電可能なリバース充電機能を搭載しています。

NFCは利用できますが、FeliCaは非搭載なため、おサイフケータイは利用できません。

OPPO Reno 10x Zoom

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

Reno 10x Zoomは、約6.65インチ、フルHD+の有機ELのディスプレイを搭載しています。ノッチなどはなく、狭額縁の画面占有率93.1%、全画面スクリーンになっています。

CPUはSnapdragon 855、メモリ8GB、ストレージ256GBと、非常にハイスペック。

メインカメラは約4,800万画素(標準)、約800万画素(超広角)、約1,300万画素(望遠)のトリプルレンズを搭載しており、10倍ハイブリットズームが可能です。

AIにより人物と背景が認識され、暗い場所でも見たままに表現できる「ウルトラナイトモード」を搭載しています。

インカメラは約1600万画素で、端末内部から0.8秒で立ち上がります。

バッテリーは約4065mAh、急速充電に対応しています。顔認証に対応、指紋認証はディスプレイ上の特定箇所で解除可能です。

HUAWEI nova lite 3

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM

HUAWEI nova lite 3はしずく型のノッチを搭載し、89%の画面占有率をもつスマートフォン。

6.21インチのフルHD+ディスプレイに、CPUはKirin 710、メモリ3GB、ストレージ32GBを搭載。

アウトカメラは約1300万画素と200万画素のデュアルレンズを搭載し、インカメラは1600万画素。アウト・インともにAIが搭載されており、自動的に最適化してくれます。

顔認証と指紋認証が搭載。NFCは搭載されていないためおサイフケータイが利用不可。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

arrows M05

  • 対応回線 : ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM

arrows M05は、CPUにSnapdragon 450、メモリ3GB、ストレージ32GBとスペックは低め。

ディスプレイは約5.8インチのフルHD+(2280×1080)を搭載しています。

カメラは1310万画素+500万画素のデュアルカメラで、インカメラは800万画素。

防水防塵耐衝撃、おサイフケータイに対応しています。

正直スペックといい、値段に見合わないのでおすすめしません。

Aterm MR05LN(WiFiルーター)

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線
  • SIMサイズ : ナノSIM×2

Aterm MR05LNはWi-Fiモバイルルーター。ハイスペックモデルとなります。

nanoSIMは2枚搭載可能で、2500mAhの着脱式バッテリーを搭載しています。

Aterm MP02LN(WiFiルーター)

  • 対応回線 : ドコモ回線
  • SIMサイズ : ナノSIM

Aterm MP02LNはWi-Fiモバイルルーター。MR05LNというハイスペックモデルに対してこちらは少しスペックが劣った普及モデル。

nanoSIMは1枚搭載可能で、1670mAhの着脱式バッテリーを搭載しています。

LINEモバイルのドコモ回線を契約するときのみ同時購入可能です。

HUAWEI MediaPad M5 lite 8

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線(音声通話のみ不可)
  • SIMサイズ : ナノSIM

 

HUAWEI MediaPad M5 lite 8は、約8インチのWUXGA(1920 x 1200)ディスプレイを搭載したタブレット。

CPUにKirin 710、メモリ3GB、ストレージ32GBを搭載しています。メインカメラは1300万画素、インカメラは800万画素。

バッテリーは5100mAhと大容量で、重さは約310gです。顔認証には対応していますが、指紋認証には対応していません。

au回線のみ、音声通話が不可能なので注意。

HUAWEI MediaPad T5

  • 対応回線 : ソフトバンク回線/ドコモ回線
  • SIMサイズ : ナノSIM

HUAWEI MediaPad T5はHUAWEIのタブレットの中ではエントリーモデルにあたります。

フルHDを超える高解像度ディスプレイ、WUXGA)1920×1200)液晶を搭載。映画や動画の視聴、ウェブサイトの閲覧に適した16:10のアスペクト比を採用。

様々なコンテンツを色鮮やかな映像で楽しめます。また、目に優しいブルーライトカットモードが、動画視聴、電子書籍での読書など、長時間使用をサポートします。

ヘッドホンがなくても迫力のある音でコンテンツを楽しめる、ステレオスピーカーを搭載。また、ファーウェイ独自のサラウンド技術、Histenが臨場感のある音を創出し、迫力のサウンド体験を提供します。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

LINEモバイルの端末の保証期間について

LINEモバイルの端末保証オプションを利用する場合は3年間保証されます。修理については端末保証オプションとメーカー保証が利用できます。

メーカー保証を利用する場合は自分でメーカー窓口に問い合わせる必要があります。LINEモバイルで購入した棚mつにはメーカー保証がついています。

端末保証サービスもあります

LINEモバイルには契約時のみ「端末保証」に加入できます。月額450円です。

故障したときなど1回目は5000円で交換してもらうことができるので、よくスマートフォンを壊すというかたは加入することをオススメします(iPhone SEのぞく)。

端末保証については「LINEモバイルには2つの端末保証サービスあり。契約時のみ申込可能」をご覧ください。

過去にLINEモバイルで販売していたスマホ

過去にLINEモバイルでお取り扱いしていた端末は下記です。

⋅AQUOS mini SH-M03
https://mobile.line.me/device/sharp-aquos-minishm03/
⋅ZenFone™ Go
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-go/
⋅ASUS ZenPad™ 7.0
https://mobile.line.me/device/asus-zenpad7/
⋅arrows M02
https://mobile.line.me/device/fujitsu-arrows-m02/
⋅Blade V7lite
https://mobile.line.me/device/zte-blade-v7lite/
⋅HUAWEI P9 lite
https://mobile.line.me/device/huawei-p9lite/
⋅HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro
https://mobile.line.me/device/huawei-mediapadt27pro/
⋅arrows M03
https://mobile.line.me/device/fujitsu-arrows-m03/
⋅ZenFone™ 3
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-3/
⋅VAIO Phone A
https://mobile.line.me/device/vaio-vaiophonea/
⋅HUAWEI nova lite
https://mobile.line.me/device/huawei-novalite/
⋅Blade V8
https://mobile.line.me/device/zte-blade-v8/
⋅HUAWEI P10
https://mobile.line.me/device/huawei-p10/
⋅ZenFone™ 4 Selfie
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie/
⋅GRAND X LTE
https://mobile.line.me/device/blu-grandxlte/
⋅Blade E01
https://mobile.line.me/device/zte-blade-e01/
⋅ZenFone™ 4 Selfie Pro
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-selfie-pro/
⋅HUAWEI MediaPad T3
https://mobile.line.me/device/huawei-mediapadt3/
⋅ZenFone™ 4 Max
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-4-max/
⋅ZenFone Max Plus (M1)
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-max-plus/
⋅ZenFone 5Q
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-5Q/
⋅AQUOS sense lite SH-M05
https://mobile.line.me/device/sharp-aquos-sense-lite-shm05/
⋅iPhone SE
https://mobile.line.me/device/iphone-se/
⋅HUAWEI nova lite 2
https://mobile.line.me/device/huawei-novalite-2/
⋅HUAWEI P20
https://mobile.line.me/device/huawei-p20/
⋅HUAWEI P20 lite
https://mobile.line.me/device/huawei-p20-lite/
⋅ZenFone 5
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-5/
⋅Aterm MP01LN
https://mobile.line.me/device/aterm-mp01ln/
⋅OPPO R15 Neo
https://mobile.line.me/device/oppo-r15-neo/
⋅arrows M04
https://mobile.line.me/device/fujitsu-arrows-m04/
⋅AQUOS sense2 SH-M08
https://mobile.line.me/device/sharp-aquos-sense2/
⋅moto g7
https://mobile.line.me/device/moto-g7/
⋅OPPO AX7
https://mobile.line.me/device/oppo-ax7/
⋅R17 Pro
https://mobile.line.me/device/oppo-r17-pro/
⋅ZenFone Max Pro(M2)
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-max-pro-m2/
⋅moto e5
https://mobile.line.me/device/moto-e5/
⋅iPhone 6s
https://mobile.line.me/device/iphone-6s/ 
⋅moto g7 plus
https://mobile.line.me/device/moto-g7-plus/
⋅ZenFone 6
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-6/
⋅ZenFone Max(M2)
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-max-m2/
⋅Mi Note 10
https://mobile.line.me/device/xiaomi-minote10/
⋅ZenFone Live(L1)
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-live/

販売終了した端末を知りたいです。| サポート | LINEモバイル

 

お得なキャンペーン実施中!

LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。 詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

-まとめ/解説

© 2023 LINEモバイルinfo