まとめ/解説

LINEモバイルの支払い方法解説

LINEモバイルの支払い方法解説。

LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ

LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。

新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。

ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。

ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。

ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。

ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。

LINEモバイルの支払い方法は3つ

LINEモバイルの料金の支払方法は、①クレジットカード決済、②LINE Payカード決済、③LINE Pay決済、の3つの支払い方法が用意されています。

①クレジットカード決済

Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersのほか、日本国内の各種クレジットカード会社発行のクレジットカードを支払方法として登録できます。

クレジットカードでの支払いの場合は、契約者名義と同一名義のクレジットカードのみ利用できます。

LINEモバイルの契約者名義が田中花子(妻名義)なのに、クレジットカードの名義が田中太郎(夫名義)、のときは弾かれてしまうので注意してください。

デビットカードは使えない

LINEモバイルでは、料金の支払方法でデビットカードは使えません。絶対に使えません。

クレジットカードが限度額を超過してもコンビニや銀行振込で支払いは不可

LINEモバイルの料金を支払うクレジットカードが限度額を超過してしまったときに、LINEモバイルの支払いをコンビニや銀行振込で支払うことはできません。

LINEモバイルからの請求までにクレジットカード決済ができるように、利用しているクレジットカード会社に相談が必要です。

スマホの代金を分割払いで支払うならクレジットカード払いのみ

LINEモバイルのスマホを分割払いで支払うときは、支払い方法はクレジットカード払いのみになります。

完済までは支払い方法の変更はできません。

②LINE Payカード決済

LINE Paynoプリペイドカード「LINE Payカード」を支払い方法として登録できます。

LINE Payカードは、街でのお買い物やオンラインストアの支払いに使えるお得なチャージ式プリペイドカード(クレジットカードでは無い)です。世界約3,000万店、日本国内900万店のJCB加盟店で使えます。

チャージ方法

複数のチャージ方法が用意されていますが、チャージ先を銀行口座にすることにより、間接的に銀行口座決済にすることができます。

LINE Payカードの入手方法

LINE Payカードは申し込みが必要です。登録完了後から約1周間~2週間で、登録した住所に郵送で届きます。

LINEモバイルを確実に契約することが決まっているなら、あらかじめLINE Payカードを申し込んでおきましょう。

LINE Payカード決済の詳細は以下の記事をご覧ください。

③LINE Pay決済

LINE Payに登録したクレジットカードで決済します。LINE Payの残高から引き落としたい場合はLINE Payカードを選択してください。

LINE Pay決済って結局クレジットカード決済と同じなので、LINE Pay決済を選ぶ積極的な理由が見当たりません。

LINEモバイルの支払いでよくある質問

請求日はいつ?

LINEモバイルの利用料金請求日は、毎月5日頃です。

当日が休日⋅祝日の場合、前後する可能性があります。毎月3日頃に前月の請求金額が確定し、お知らせメールが届きます。

翌々日の5日頃に請求しますので、LINE Payなどを利用している場合はそれまでチャージしましょう。

LINE Payカード支払いの場合は、3日にお知らせメールが来たら利用金額分をしっかりチャージするようにしましょう。そうすれば引き落としミスなども無くなるはずです。

請求金額の締日はいつ?

請求金額の締日は、利用月の末日となります。

月額料金はいつ請求される?

月額料金については、利用月の翌月5日の請求となります。

通話料金の請求タイミング

音声通話料金、SMS送信料、いつでも電話通話料は、利用の「翌々月」に請求されます。

たとえば10月5日請求分は、前々月の8月に利用した通話料(SMS送信料含む)になります。

手数料の請求タイミング

各種手数料は、サービス開始月やSIMカード交換完了月の翌月の請求になります。

お得なキャンペーン実施中!

LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。

詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

-まとめ/解説

© 2023 LINEモバイルinfo