LINEモバイルの新規・MNP時の開通(利用開始手続き)について解説。
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
利用開始手続きとは?
MNP転入(今の携帯電話会社と同じ電話番号をLINEモバイルでも使用する)人は、通信回線を今の携帯電話会社からLINEモバイルに切り替える必要があります。
この作業を利用開始手続き(開通)といいます。
多くの人は開通と言っていますが、LINEモバイルでは「利用開始手続き」と言っているので、この記事では「利用開始手続き」に統一して解説します。
利用開始手続きの方法は2つ
LINEモバイルの利用開始手続きは、ウェブサイトまたは電話で行います。
- ウェブサイト(自分で行う)
- 電話(自分で行う)
利用開始手続きを行った人から順次通信回線がLINEモバイルに切り替わります。
ウェブサイトの場合
- LINEモバイルのマイページにログイン
- 「利用開始手続きをする」という緑のボタンを選択
- 注意事項が表示されるので「次へ進む」を選択
- 「利用開始手続きを実行します。手続き後のキャンセルはできません。ご注意ください」というメッセージが表示されるので「利用開始手続きをする」を選択
- 手続き完了。開通まで待ちましょう
電話で行う場合
利用開始手続き窓口 0120-889-279
受付時間 10:00-19:00(年中無休)※携帯電話/スマートフォンからもご利用できます。
利用開始手続きがない場合は、MNP予約番号の有効期限の最終日に自動的に実施されます
ユーザー自身による利用開始手続きがない場合は、自動で利用開始手続きが実施されます。
ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線すべてにおいて、MNP予約番号の有効期限の最終日に、自動的に利用開始手続きが実施されます。
自動で利用開始手続きを行うのはMNP予約番号が失効してしまうことを防ぐためです。
【ドコモ回線の場合】申し込みからどれくらいで使えるようになる?
LINEモバイルは申込みの審査完了後、数日(最短即日発送)で契約の住所に商品を発送します。
商品到着後、初期設定を行えばLINEモバイルが使えるようになります。必要な初期設定については、下記の記述または同梱されているマニュアルで確認してください。
新規契約+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
手元に届き次第すぐに利用できます。
新規契約+SIMカードのみで申し込んだ場合
LINEモバイルのSIMカードをスマホに挿して、APN設定を行えばすぐに利用できるようになります。
MNP転入+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
利用開始手続きが完了すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、数分〜1時間程度で完了します。
ただし、20時以降(~翌日9時)に手続きをした場合は、翌日9時以降での完了となる場合があります。
商品を受け取った後に利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
MNP転入+SIMカードのみで申し込んだ場合
利用開始手続きを行い、APN設定が完了すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、数分〜1時間程度で完了します。
ただし、20時以降(~翌日9時)に手続きをした場合は、翌日9時以降での完了となる場合があります。
商品を受け取った後に利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
申し込みからどれくらいで使えるようになる?【au回線の場合】
新規契約+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
手元に届き次第すぐに利用できます。
新規契約+SIMカードのみで申し込んだ場合
LINEモバイルのSIMカードをスマホに挿して、APN設定を行えばすぐに利用できるようになります。
MNP転入+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
利用開始手続きを完了させ、LINEモバイルから送られてくるSMSを受信すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、1時間程度で完了します。
ただし、20時以降(~翌日9時)に手続きをした場合は、翌日9時以降での完了となる場合があります。
利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
MNP転入+SIMカードのみで申し込んだ場合
利用開始手続きを行い、APN設定が完了させ、LINEモバイルから送られてくるSMSを受信すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、1時間程度で完了します。
ただし、20時以降(~翌日9時)に手続きをした場合は、翌日9時以降での完了となる場合があります。
利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
申し込みからどれくらいで使えるようになる?【ソフトバンク回線の場合】
新規契約+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
手元に届き次第すぐに利用できます。
新規契約+SIMカードのみで申し込んだ場合
LINEモバイルのSIMカードをスマホに挿して、APN設定を行えばすぐに利用できるようになります。
MNP転入+SIMカードと端末のセットで申し込んだ場合
利用開始手続きを完了させ、LINEモバイルから送られてくるSMSを受信すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、2~3時間以内で完了します。
ただし、17時以降(~翌日10時)に手続きをした場合は、翌日10時以降での完了となります。
商品を受け取った後に利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
MNP転入+SIMカードのみで申し込んだ場合
利用開始手続きを行い、APN設定が完了させ、LINEモバイルから送られてくるSMSを受信すれば利用できるようになります。
利用開始手続きは、マイページの「利用開始手続きをする」ボタンから行うことで、2~3時間以内で完了します。
ただし、17時以降(~翌日10時)に手続きをした場合は、翌日10時以降での完了となります。
商品を受け取った後に利用開始手続きがない場合、MNP予約番号有効期限の最終日に自動的に実施されます。
まとめ
- 利用開始手続きはドコモ回線もau回線もソフトバンク回線も日中の早い時間に済ませましょう
- 月末ギリギリに申し込むと開通が翌月になる可能性があります
- 現在利用中の携帯電話会社の翌月の料金も払わないといけなくなります
- 利用開始手続きをする日や時間帯には要注意です
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。