LINEモバイルが「ZenFone Max (M2)」「ZenFone Max Pro (M2)」の取り扱いを開始しました。
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
「ZenFone Max (M2)」「ZenFone Max Pro (M2)」取り扱い開始
LINEモバイルは2019年3月20日より、ASUSの「ZenFone Max (M2)」「ZenFone Max Pro (M2)」の取り扱いを開始しました。
本体価格はZenFone Max (M2)が一括2万6500円、分割1190円×24回。ZenFone Max Pro (M2)が一括3万5500円、分割1580円×24回。
ソフトバンク回線、ドコモ回線、au回線のすべてに対応しています。
スペックは以下の通り。
ZenFone Max (M2)
メーカー名 | ASUS JAPAN株式会社 |
OS | Android 8.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 632(オクタコアCPU) |
ディスプレイ | 6.3型ワイド IPS液晶(LEDバックライト) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 32GB microSD(最大2TB) Googleドライブ100GB(1年間無料版) |
カメラ | メインカメラ:1,300万画素、200万画素、LEDフラッシュ インカメラ:800万画素、LEDフラッシュ |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
バッテリー | 4,000mAh |
SIM | ナノSIM×2 |
サイズ | 高さ約158.4mm×幅約76.2mm×厚さ約7.7mm |
重さ | 約160g |
ZenFone Max (M2)は6.3型ワイドのHD+ディスプレイを搭載し、CPUにSnapdragon 632、メモリ4GB、ストレージ32GBを搭載したスマートフォン。
アウトカメラは1300万画素と200万画素のデュアルレンズで、インカメラは800万画素となっています。アウトカメラには13種類のシーンを判別して撮影するAIが搭載。
バッテリーは4000mAhと大容量で、顔認証や指紋認証、おサイフケータイにも対応しています。
nanoSIMを2枚搭載することが可能で、DSDVに対応。最大2TBのmicroSDカードも同時利用可能です。
ZenFone Max Pro (M2)
メーカー名 | ASUS JAPAN株式会社 |
OS | Android 8.1 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 660(オクタコアCPU) |
ディスプレイ | 6.3型ワイド IPS液晶(LEDバックライト) Corning Gorilla Glass 6 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB microSD(最大2TB) Googleドライブ100GB(1年間無料版) |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素、500万画素、LEDフラッシュ インカメラ:1,300万画素、LEDフラッシュ |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
バッテリー | 5,000mAh |
SIM | ナノSIM×2 |
サイズ | 高さ約157.9mm × 幅約75.5mm × 厚さ約8.5mm |
重さ | 約175g |
ZenFone Max Pro (M2)はZenFone Max (M2)を若干スペックアップさせたものになります。
主に、ディスプレイに特殊強化ガラスのCorning Gorilla Glass 6を採用することで画面を完璧に保護。
CPUはSnapdragon 660になり、ストレージが64GBと倍になっています。
アウトカメラは1200万画素と500万画素のデュアルレンズ、インカメラは1300万画素と、画素数もアップしています。
バッテリーは5000mAhと更に大容量。重さはさほどかわりません。少しでもスペックが高いスマートフォンを求めている場合はProを購入しましょう。
料金イメージ
24回払いで購入する場合は月額1663円×24回です。この金額が月額基本料金にそのまま上乗せされるだけです。
端末保証に加入する場合は月額450円をプラスしてください。
ZenFone Max (M2)
LINEフリープランを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1200円 |
分割支払金 | 月額1285円 |
合計 | 月額2485円~ |
コミュニケーションフリープランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1690円 |
分割支払金 | 月額1285円 |
合計 | 月額2975円~ |
MUSIC+プランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 2390円 |
分割支払金 | 月額1285円 |
合計 | 月額3675円~ |
ZenFone Max Pro (M2)
LINEフリープランを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1200円 |
分割支払金 | 月額1706円 |
合計 | 月額2906円~ |
コミュニケーションフリープランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1690円 |
分割支払金 | 月額1706円 |
合計 | 月額3396円~ |
MUSIC+プランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 2390円 |
分割支払金 | 月額1706円 |
合計 | 月額4096円~ |
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。