LINEモバイルから「HUAWEI P30」「HUAWEI P30 lite」「HUAWEI MediaPad M5 lite」が発売されました。
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
「HUAWEI P30」「HUAWEI P30 lite」「HUAWEI MediaPad M5 lite」発売
LINEモバイルは2019年8月9日より、発売延期していた「HUAWEI P30」「HUAWEI P30 lite」「HUAWEI MediaPad M5 lite」を販売開始しました。
3機種とも、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のすべてに対応しています。ただし、HUAWEI MediaPad M5 liteのau回線のみ音声通話が不可。
価格は以下の通り。HUAWEI P30は、一括払いのみとなります。
一括払い | 分割払い (×24回) | |
HUAWEI P30 | 7万7880円 | - |
HUAWEI P30 lite | 3万2880円 | 1470円 |
HUAWEI MediaPad M5 lite | 2万6880円 | 1210円 |
スペックは以下の通り。
HUAWEI P30
OS | Android 9 / EMUI 9.1.0 |
CPU | HUAWEI Kirin 980 オクタコア (2.6GHzデュアルコア + 1.92GHzデュアルコア + 1.8GHzクアッドコア) |
ディスプレイ | 約6.1インチ OLED 2,340 × 1,080ピクセル Full HD+ |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
外部メモリ | HUAWEI NMカード ※ナノSIMと同じ大きさのメモリーカードで、microSDカードとは異なります ※HUAWEI NMカードは同梱されていません。 |
メインカメラ | 広角 約4,000万画素、超広角 約1,600万画素、望遠 約800万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 3,650mAh、急速充電対応 |
サイズ | 高さ約149.1mm × 幅約71.36mm × 厚さ約7.57mm |
重さ | 約165g |
機能 | 音声通話、Bluetooth 5.0、Wi-Fi、GPS 加速度センサー、環境光センサー、近接センサー ジャイロスコープ、指紋センサー NFC、コンパス、HALL、レーザー |
SIM | ナノSIM×2 |
HUAWEI P30は、約6.1インチのフルHD+(2340×1080)、OLEDディスプレイを搭載。
CPUはKirin 980、メモリ6GB、ストレージ128GBとハイスペック。注意点として、外部メモリはmicroSDは使用不可。HUAWEI NMカードという独自のメモリーカードが必要です。
メインカメラは約4000万画素の広角レンズ、約1600万画素の超広角レンズ、約800万画素の望遠レンズからなるLeicaのトリプルカメラを搭載。
画像劣化することなく5倍ハイブリットズームが可能、デジタルでは30倍ズームまで可能です。
インカメラは約3200万画素で、メイン・インともにAIを搭載し、非常にカメラ機能が優れています。
ディスプレイ上の指紋認証に対応しており、決められた場所にタッチすると認識されます。もちろん顔認証にも対応。
NFCは搭載されていますが、Felicaは搭載されていないためおサイフケータイなどが利用できない点に注意。
何かと話題になっているHUAWEIではありますが、スペックとしては申し分ありません。
HUAWEI P30 lite
OS | Android 9 / EMUI 9.0.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 710 オクタコア(4×2.2GHz A73 + 4×1.7GHz A53) |
ディスプレイ | 約6.15インチ FHD+(2,312 × 1,080ピクセル) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部メモリ | microSDカード(最大512GB) |
メインカメラ | 約2,400万画素、約800万画素、約200万画素 / AF |
インカメラ | 約2,400万画素 / FF |
バッテリー | 3,340mAh、急速充電対応 |
サイズ | 高さ約152.9mm × 幅約72.7mm × 厚さ約7.4mm |
重さ | 約159g |
機能 | 音声通話、Bluetooth 4.2、Wi-Fi、GPS 加速度センサー、環境光センサー、近接センサー ジャイロスコープ、指紋センサー、コンパス、HALL |
SIM | ナノSIM×2 |
HUAWEI P30 liteは、P30のエントリーモデル。
ディスプレイは約6.15インチ、フルHD+(2312×1080)。CPUはKirin 710、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載。
メインカメラは約2,400万画素の広角レンズ、約800万画素の超広角レンズ、約200万画素の被写界深度レンズのトリプルレンズを搭載し、インカメラは約2400万画素。こちらもAIが搭載されています。
P30と違い、外部メモリはmicroSD、指紋センサーは背面になっています。
こちらも、NFCは搭載されていますが、Felicaは搭載されていないためおサイフケータイなどが利用できません。
HUAWEI MediaPad M5 lite
OS | Android 9 |
CPU | HUAWEI Kirin710 オクタコア(2.2GHz×4+1.7GHz×4) |
ディスプレイ | 約8.0インチ、IPS液晶ディスプレイ、1,920 × 1,200ドット |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
メインカメラ | 1,300万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
サイズ | 高さ204.2mm × 幅約122.2mm × 厚さ8.2mm |
重さ | 約310g |
機能 | 音声通話(au回線は不可)、Bluetooth 4.2 Wi-Fi、加速度センサー、顔認証 |
SIM | ナノSIM |
HUAWEI MediaPad M5 liteは、約8インチのWUXGA(1920 x 1200)ディスプレイを搭載したタブレット。
CPUにKirin 710、メモリ3GB、ストレージ32GBを搭載しています。メインカメラは1300万画素、インカメラは800万画素。
バッテリーは5100mAhと大容量で、重さは約310gです。顔認証には対応していますが、指紋認証には対応していません。
au回線のみ、音声通話が不可能なので注意。
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。