LINEモバイルから「OPPO Reno A」とモバイルWi-Fiルーター2種が発売されます。
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
「OPPO Reno A」とモバイルWi-Fiルーター2種が発売
LINEモバイルでは2019年10月18日より、Androidスマートフォン「OPPO Reno A」と、モバイルWi-Fiルーター「Aterm MR05LN」「Aterm MP02LN」を発売することを発表しました。
価格は以下の通り。
機種名 | 対応回線 | 一括払い(税抜) | 分割払い(×24回) |
OPPO Reno A | ソフトバンク ドコモ au | 3万5800円 | 1590円 |
Aterm MR05LN | ソフトバンク ドコモ au | 2万3800円 | 1080円 |
Aterm MP02LN | ドコモのみ | 1万1980円 | 550円 |
各端末スペック
OPPO Reno A
OS | ColorOS 6.0 (Based on android 9.0) |
CPU | Qualcomm Snapdragon 710 オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz |
内蔵メモリ | ROM:64GB、RAM:6GB |
外部メモリ | microSDXC(最大256GB) |
カメラ | メインカメラ:1,600万画素+200万画素 インカメラ:2,500万画素 |
バッテリー容量 | 約3,600mAh |
サイズ | 高さ約158.4mm × 幅約75.4mm × 厚さ約7.8mm |
質量 | 約169.5g |
ディスプレイ | 6.4型有機EL(19.5:9) |
機能 | 音声通話、Bluetooth 5.0 Wi-Fi、GPS(GPS、A-GPS、GLONASS、Beidou、Galileo) 加速度センサー、光センサー、近接センサー、ジャイロセンサー ディスプレイ指紋認証、顔認証、磁気センサー |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
Snapdragon 710、メモリ6GB、ストレージ64GBを搭載する、4万円ほどの高コスパスマートフォン。
ディスプレイには6.4型の有機ELを採用し、メインカメラは1600万画素+200万画素のデュアルレンズ、インカメラは2500万画素を搭載しています。
ディスプレイ上の指紋認証に対応、防水防塵、おサイフケータイに対応しています。
必要な機能が備わっているかつ、スペックも悪くはないため非常にオススメのスマートフォンです。
Aterm MR05LN
バッテリー容量 | 2,500mAh |
サイズ | 高さ約115mm × 幅約63mm × 厚さ約11mm |
質量 | 約115g |
ディスプレイ | 2.4インチ、 LCDタッチパネル |
SIMサイズ | ナノSIM×2 |
Aterm MP02LN
バッテリー容量 | 1,670mAh |
サイズ | 高さ約91mm × 幅約50mm × 厚さ約12mm |
質量 | 約71g |
ディスプレイ | 0.77インチ、有機EL |
SIMサイズ | ナノSIM |
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。