LINEモバイルでクーリングオフはできる?適用条件を解説します!
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
LINEモバイルでクーリングオフはできる?
LINEモバイルはクーリングオフが可能です!
クーリングオフできる期間は?
クーリングオフができるのは、課金開始日または契約書面を受領した日のいずれか遅い日から起算して8日を経過するまでの間です。
課金開始日とは?
- 「新規番号での申し込み」で申し込んだ場合は、SIMカード発送完了日の翌々日
「MNP転入」で申し込んだ場合は、「MNP予約番号有効期限の最終日」か「利用開始手続きが完了した日」の早い方
クーリングオフの方法
LINEモバイルの「マイページ」>「MNP転出・解約」から手続きができます。書面による申し込みも可能です。
申し込み後はキャンセルができません。
MNP予約番号を発行できます
LINEモバイルを契約した際に、MNP転入で音声通話SIMを契約した場合は、クーリングオフの申し込み時にMNP予約番号を発行することができます。
MNP予約番号の有効期限が過ぎた次点で、自動的にクーリングオフの手続きが完了されます。
ただし、新規で音声通話SIMを契約していた場合はMNP予約番号は発行できません。
申し込み後の回線やオプション利用はできません
クーリングオフの手続きが完了すると、音声通話、データ通信、その他オプションの機能が利用できなくなります。
また、申し込み後からクーリングオフの手続きが完了するまでに利用した通話料やSMS利用料などの料金は発生します。
クーリングオフをした場合の料金の請求は?
クーリングオフをした場合、下記の料金の全部、または一部が請求されます。またすでに以下の料金以外を支払っている場合は返金されます。
- ウェブ登録事務手数料
- 初期契約解除の申し込み完了までに利用した通話料およびSMS利用料
- オプションサービスの利用料
※日割計算は行わず、月額での請求。
※課金開始日の属する月と初期契約解除を行った月が異なる場合、オプションサービスの利用料金は2ヶ月分が請求の対象。ただし、各オプションサービスの規約に基づき無料で提供する期間については、利用料金は発生しません。 - MNP転出を行う場合のMNP転出手数料
※新規電話番号による契約の場合、MNP転出を行うことはできません - 端末代金
※端末の購入は初期契約解除の対象外です。購入した端末の返品⋅返金はできません。分割払い(24回)で購入した場合は、支払い完了まで分割払い(24回)が継続します。
データSIM(SMS付き)、端末購入はクーリングオフの対象外!
クーリングオフの対象となっているのは音声通話SIMのみ。データSIM(SMS付き)は対象外です。
端末購入はクーリングオフの対象外となっています。返品や返金は受け付けていません。
分割払いで端末を購入した際は、支払い完了まで分割払いを継続。クーリングオフ完了後にマイページより一括払いに変更することもできます。
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。