LINEモバイルが「ASUS ZenFone Live(L1)」の取り扱いを開始しました。本体価格は1万9224円です。
LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ
LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。
ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。
ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。
ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。
ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。
ASUS ZenFone Live(L1)が販売開始
LINEモバイルは2019年1月9日より、ASUSの「ZenFone Live(L1)」の取り扱いを開始しました。本体価格は一括1万9224円。分割875円×24回。ソフトバンク回線、ドコモ回線の両方に対応しています。
スペックは以下の通り。
OS | Android 8.0 |
CPU | Snapdragon 430 |
ディスプレイ | 5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーン |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB |
カメラ | アウトカメラ : 1300万画素 インカメラ : 500万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
対応周波数 | FDD-LTE: B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28 TD-LTE: B38/B41 W-CDMA: B1/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz |
バッテリー | 3,000mAh |
SIM | nanoSIM×2 |
充電端子 | microUSB |
サイズ | 高さ147.2mm×幅71.7mm×厚さ8.1mm |
重さ | 約140g |
ZenFone Live(L1)は5.5型(1440×720)ディスプレイを搭載。CPUはSnapdragon430、メモリ2GB、ストレージ32GBとスペックは低めの2万円以下のスマホ。
アウトカメラは1300万画素、インカメラには500万画素。
2枚のSIMカードと1枚のmicroSDカードを同時に使用できるトリプルスロットを搭載。指紋センサーは搭載されていませんが、顔認証には対応しています。
サイズは高さ147.2mm×幅71.7mm×厚さ8.1mm、重さは約140g。
ASUS ZenFone Live(L1)の料金イメージ
ASUS ZenFone Live(L1)本体価格は一括1万9224円。分割875円×24回
LINEフリープランを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1200円 |
分割支払金 (ZenFone Live(L1)) | 月額875円 |
合計 | 月額2075円~ |
コミュニケーションフリープランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 1690円 |
分割支払金 (ZenFone Live(L1)) | 月額875円 |
合計 | 月額2565円~ |
MUSIC+プランの3GBを音声通話SIMで契約した場合
月額料金 | 2390円 |
分割支払金 (ZenFone Live(L1)) | 月額875円 |
合計 | 月額3265円~ |
お得なキャンペーン実施中!
LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。
詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。