ニュース

LINEモバイル「AQUOS sense2」「Moto E5」が割引セール中!

LINEモバイル「AQUOS sense2」「Moto E5」が割引セール中です。2019年3月27日まで!

LINEモバイルは2021年3月31日で新規受付終了。品質が高く家族割もあるワイモバイルがオススメ

LINEモバイルは2021年3月31日に新規受付を終了します。

新規受付を終了する格安SIMを契約するのはなんかちょっとな~と思った人は、ワイモバイルを契約するのがオススメです。

ワイモバイルはソフトバンク本家と同様の品質で通信できますし、ふk数回線契約すると家族割が利用できます。

ワイモバイルのスマホベーシックプランを2021年2月17日までに契約すると、2月3月分の月額基本使用料が無料になるキャンペーンが実施中です。

ワイモバイル公式オンラインストアは事務手数料3300円が無料になり、SIM契約時は最大6000円相当還元、スマホ契約時は割引やセールを実施しているのでお得に契約できます。

ワイモバイルのキャンペーンの詳細については、姉妹サイトであるワイモバイルinfoのワイモバイルキャンペーンまとめをご覧ください。

「AQUOS sense2」「Moto E5」がセール中!

2019年3月6日~2019年3月27日の期間中、らき★ふぇすの一環として、「AQUOS sense2 SH-M08」「Moto E5」の2機種が割引セール中です。

セール価格は以下の通り。

端末名通常価格(税抜)セール価格(税抜)
AQUOS sense2 SH-M08一括3万4800円2万9980円
分割(×24回)1540円1340円
Moto E5一括1万8800円1万4800円
分割(×24回)820円660円

新規契約・機種変更・MNP転入など、LINEモバイルのウェブサイトを通じて上記の対象機種を購入するのであればすべてが対象になります。

追加申込経由や招待プログラム経由での購入も対象。

3ヶ月間月額1390円割引キャンペーンなど、他キャンペーンを利用して更にお得にLINEモバイルを利用できます。

開催中のキャンペーンについては以下の記事でまとめています。

端末のスペック

AQUOS sense2 SH-M08

OSAndroid 8.1
CPUQualcomm Snapdragon 450(SDM450)
1.8GHz オクタコア
ディスプレイ約5.5インチ、IGZOディスプレイ
フルHD+(1,080×2,160)
リッチカラーテクノロジーモバイル
メモリ32GB
ストレージ3GB
外部メモリmicroSDXC(最大512GB)
カメラメインカメラ:1,200万画素
インカメラ:800万画素
バッテリー2,700mAh
サイズ高さ約148mm×幅約71mm×厚さ約8.4mm
重さ約155g
機能音声通話、Bluetooth 4.2、Wi-Fi、GPS
加速度センサー、地磁気センサー、近接センサー、照度センサー
ジャイロスコープ、指紋認証、顔認証、おサイフケータイ
SIMナノSIM

AQUOS sense2は、AQUOS senseの後継モデル。

AQUOS senseと比べると、5.0インチ(FHD)→5.5インチ(WQHD)、プロセッサSnapdragon 430からSnapdragon 450に強化され、WiFiはIEEE802.11 b/g/nからIEEE802.11 a/b/g/n/acとフル対応させてきました。

割と進化しているように見えますが、AQUOS senseから買い替えてもそこまで違いは感じられません。

おサイフケータイを搭載しているので、これからおサイフケータイを搭載したスマートフォンを買いたいという人はAQUOS sense一択です。

AQUOS sense2は、見やすく高精細の約5.5インチフルHD+ IGZOディスプレイは、18:9の縦長大画面で、広い範囲を表示できるので、長文サイトも快適に閲覧できます。

キャップレス防水構造を採用し、水回りでも安心して使える防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)に対応。

水濡れに強いIGZOディスプレイとタッチパネルで、画面に水滴が付いていてもスムーズな動作を実現し、お風呂タイムやお料理をしながらでも快適に操作できます。

メインカメラでは、AQUOS sense比で明るさが約50%アップし、屋内などの薄暗いシーンでも被写体のリアルな質感や色が残せます。また、メインカメラは「AIオート機能」を搭載しており、撮影するシーンに合わせてAIが撮影モードを自動でセレクトします。

Moto E5

OSAndroid 8.0
CPUQualcomm Snapdragon 425(MSM8917)
1.4GHz×4 クアッドコアCPU Adreno 308
ディスプレイ5.7インチ、1440×720(HD+、283ppi、IPS液晶)
メモリ16GB
ストレージ2GB
外部メモリmicroSDスロット(最大128GB)
カメラメインカメラ:1,300万画素(f/2.0)、LEDフラッシュ
インカメラ:500万画素(f/2.2)、LEDフラッシュ
バッテリー4,000mAh
サイズ幅 約154.4mm×奥行き 約72.2mm×厚み8.9mm
重さ約173g
機能音声通話、Bluetooth 4.2 LE、Wi-Fi、指紋認証
加速度計、近接センサー、環境照度センサー
SIMナノSIM×2

Moto E5は5.7インチ(1440×720)で、HD+ディスプレイを搭載。アウトカメラには1300万画素、インカメラは500万画素。バッテリーは4000mAhと大容量。

nanoSIMが2枚搭載可能で、DSDSにも対応。メモリーカードとSIM2枚の同時使用も可能になっています。指紋センサーも搭載。充電端子はmicroUSB。

CPUも弱めで、メモリが2GBでストレージが16GBと、あまり高スペックではないですが2万円以下の低価格帯のスマートフォンです。

お得なキャンペーン実施中!

LINEモバイルでは、様々なキャンペーンを実施しています。

詳細は LINEモバイルのキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

LINEモバイルの詳細はこちらから

LINEモバイル公式サイトへ

LINEモバイルの公式サイトに移動します

-ニュース

© 2023 LINEモバイルinfo